お問合わせは 059-369-3400 まで

似顔絵名刺










ご注文の案内

お支払い方法について
作成の手順
お預り写真について
各種割引について
納期について
名刺データについて
メールの不届について
印刷色の差異について
個人情報保護について
特定商取引法に
        基づく表示


オプションの種類
地図作成
地図・ロゴ整形
QRコード作成

似顔絵名刺のタイプ
有名人似顔絵
鈴鹿市議会の皆様


パソコンの表示色と印刷色の違い

似顔絵名刺を作成するには、作成した似顔絵とデザインを画像としてパソコン上でお客様に確認してもらう作業が必要になります。実際にテスト印刷したものを見てもらうのであれば問題はありませんが、パソコンを通じて見ることにより正確な印刷色を確認していただくことができなくなります。

当店は印刷を前提として、印刷で使用する色設定(色を数値化したもの)CMYK形式で画像を作成していますが、パソコンのモニター上で表現するためにRGB形式という色設定へ変換して表示しています。モニターで再現される色は自動的にRGB形式の色設定で表示されるからです。


RGBとCMYK

塗料を混ぜ合わせることにより色を表現するCMYK形式と、光の発光を利用して色を表現するRGB形式では、同じ色を作ったとしても違いが出ます。印刷にすると差は明らかで、CMYK形式で印刷した印刷物とモニタ上のRGB色では、微妙に、色によってははっきりと違って見えてしまいます。


それに加え、お客様個々のモニター画面の設定によっても色の見え方は違ってきます。家電量販店のパソコン売り場やTV売り場で、同じ画面なのに個々に色が違うのを見たことがあるかと思います。モニターの設定や性能でも色は変化してしまうものなのです。

こうした理由により、パソコンのモニター上で見る画像の色と、実際に印刷された色には微妙な、色によっては大きな差がある場合があります。当店では印刷の際にきれいに発色する色を選択して印刷用データを作成していますので、出来上がった似顔絵名刺はお客様が満足していただけるものだと思っていますが、パソコン上で見える色と印刷色では違いがあることをあらかじめご理解していただいたうえでお申し込みください。






Copyright 2018 名刺や本舗  All Rights Reserved.